成城石井で購入したクーベルチュールチョコレートの紹介です。
クーベルチュールチョコはケーキなどの仕上げに使われる製菓用のチョコなので、サイズが小ぶりになっています。
以前から店舗に行ったときに、透明の容器にぎっしり詰められたいくつかのチョコをみて「作業時のおつまみにできそうだな」と考えていました。
そして今回そのなかの72%を購入&実食。
72%というと、ハイカカオの部類に入るので健康にもばっちりです。
味わいも甘さ、コク、ほろ苦さの全てが合格点で、一粒でもパンチのある味わいで「うほほい」な気分になれましたね。
では早速チョコの実食レポといきましょうか!
*本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります
【成城石井】クーベルチュールチョコレート72%実食レビュー
箱一杯に詰められたチョコに感じられるのは「幸せ」。
チョコ好きにとって、箱のギリギリまで詰められたチョコの姿を見るのは「愉悦」でしかありませんからね。
でもこのままだとチョコ全体の偉容がいまいち伝わらないので、皿にぶちまけてみましょう。
ブチまけました。
いいですね・・・
高級な美術品を見ているような気分だ・・・
それでこいつを、
グワシッとな!
恒例のチョコ丸掴みイベントです。
たっぷり広がったチョコをわし掴みにする喜びは他の何者にも代えられませんから!
では少し気を落ち着けて一枚を取り上げてみましょう。
ミニマムサイズですね。
香りは濃いめのハイカカオそのものです。
食べてみましょう。
指でつまんで「カリッ」と音を立てて噛むと、少し濃いカカオの風味が口いっぱいに広がります。
続いてほんのりした甘さも同時進撃。
その次に「ほろ苦さ」が溢れ出てきて、さすがはハイカカオ初段の腕前だけあるぞという感じです。
*自分のなかで「真のハイカカオは72%から始まる」と考えていますので、武道でいうところの「本当の武道の道は初段から始まる」と被るなと思い、表現を合わせてみました。
チョコ独特のほろ苦さと、ハイカカオの華やかさ、そしてちょうど頃合いのよい甘さと、全てのバランス(調和)が取れた味わいになっていますね。
しっかりと濃さが味わえるので、一粒でも全然満足できるところが最高ですね!
まとめ
ハイカカオチョコの硬派な部分と、お菓子としてのチョコレートの軟派な部分がちょうど良い感じでバランスが取れていた味わいでした。
自分は大食漢なので、いくら味が美味しくても量がないと満足できない性格なのですが、これは一枚のパンチ力が相当にあるので全然満足できましたよ。
ハイカカオチョコに含まれているポリフェノールは血糖値の改善や抗酸化作用が期待できるので、健康や美容にすごく有用です。
サイズもミニマムで女性にも食べやすいので、ぜひとも仕事や勉強、家事の合間に食べてもらうとよいなと思いますね。
もちろんもともとの目的は製菓用なので、これでパンチのあるケーキやスイーツを作ってガシガシ食べていってくださいな!
PR成城石井公式サイト「フランス産クーベルチュールカカオ85% 400g」はこちら
PR成城石井公式サイト「フランス産クーベルチュールカカオ85% 240g」はこちら
-
人気のハイカカオチョコレートおすすめブランド【6選】
続きを見る