リンドールの実食レビューです。
これまで10種類以上のリンドールを食してきましたが、今回は久しぶりのその最新バージョンをお届けします。
獲物(?!)となったのは、ストラッチアテラ。
語源の意味はよく分かりませんが、パッケージの色と表面に描かれたリンドールのデザインが魅力的だったので、購入しました。
ホワイトチョコベースの球体にカカオ片をブレンドした、甘さの中にほろ苦さを感じそうな見た目・・・
まろやかな口当たりと共に新たな味わいの境地を私に与えてくれるというのか?
おお!望むところよ!!!!
ではリンドールの世界へいざなわん!
*本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります
リンドール「ストラッチアテラ」実食タイム
まずは爽やかなパッケージから。
スカイブルーの好きな色合いです。
ミルク&ホワイトも青でしたが、あれは濃い色だったので、空の色に近いこちらのほうが目に優しい。
原材料は砂糖、ココアバター、植物油脂、全粉乳、脱脂粉乳、カカオチップ、大豆由来の植物レシチン、香料、アラビアガム、になってます。
基本的にはホワイトチョコの構成ですね。
ミルク分が多めにできています。
最後のアラビアガムはチョコレートのコーティングに使われる樹液の粘着物で、植物由来だから味わいに変化はありません。
ということは、ミルキーでチョコの風味が少し混じった味わいが予想できるというものです。
中身のリンドールも爽やかな色。
まるでキャンディですね。
出てきましたよ、巨大チョコボールが。
表面にチョコの断片を潜ませながら、今か今かと私の口に入れられるのを待っているかのようです。
そして香りはバニラ。
これは香料でしょうが、それにしても爽やかですね。
噛んでみると、少し固めのチョコシェルの中に滑らかで溶けるようなホワイトチョコのバター風ボールが出てきます。
シェルはチョコ片まじりなので、パリパリと噛み応えがありますね。
ただカカオの風味はあまりしません。
口の中はもっぱらバニラ、ミルクで占拠されています。
非常にあっさりしていて、甘さも後に残りません。
リンドール独特のちょっとオイリーでバター風なインナーホワイトチョコの口どけ感も美味しいです(これが一番の目玉)
後味になって、チョコのカカオ風味が出てきますね。
これは不思議。
たぶん、最後まで口の中に残ったチョコ片がそう感じさせるのでしょう。
ポイントを絞った食感と爽やかさが際立ってますね!
まとめ
バニラの香りとミルキーなホワイトチョコの風味がやたらと爽やかだったストラッチアテラ。
とにかく甘さが後に残らず、くどさもないので癖が無くて食べやすいです。
リンドールの一番人気のミルク味のような際立った美味しさは少ないのですが、そのぶん癖がないので軽くリンドールをつまみたいときはおすすめですね。
パンチが少な目だけど、上品で爽やかな味わい。
そんなストラッチアテラをぜひお一つどうぞ。
-
【リンツ】リンドールおすすめ実食ランキング【12選】
続きを見る