カスタードアップルパイの実食レポートです。
地元の洋菓子屋さんで購入しました。
アップルパイは洋菓子の中でもスタンダードなスイーツに入りますが、実は今まであまり好んで食べたことがなかったんです。
というのも「生地がパサつく」から。
大抵のパイ生地はパサパサしていて、手に取っただけで生地の破片がやたらと皿やテーブルの上に落ちるんです。
たまに床に落ちたりして、後の掃除が面倒なこともあって、そこまで積極的に食べようとは思わなかったのが理由です。
でも今回はケーキを買いに行ったときに「たまには食べてみるか」と気まぐれで購入することになりました。
そしてどうせ食べるなら「パサパサ」生地が落ちないようにして味わってみようと。
実際にとても美味しかったですし、それを今回は紹介することで「パイが苦手」な皆さんにも共有しようと思い、レビューすることにしました。
*本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります
カスタードアップルパイ実食レビュー
といっても、まったく簡単な方法です。
電子レンジでアップルパイを加熱するだけ
これだけで、普通に美味しいパイを味わうことができます。
パイ生地が伸びてパサパサ感が消えています。
温めることで香りも強まり、リンゴとパイのとても美味しそうな匂いが辺り一面を漂います。
口あたりはオイリーです。
アップルの「トロリ」とした食感と、爽やかな甘酸っぱさが立て続けに到来します。
とにかく生地のオイリーさが美味しくて、口の中の粘膜にすごくよく馴染む感覚です。
香ばしい味わいが最高ですね。
とはいえ、ここまで口の中で乱舞した素材は「パイ生地」「リンゴ」のみだったので「カスタードはいずこに?」と疑問に思っていたのですが・・・
発見
奥の方に鎮座しておわしました。
クリーミーです。
でもそこまでの個性は感じません。
あくまで主役はオイリーなパイ生地とサワースイ―ティ―なアップル果実ですね。
感想まとめ
感想をまとめてみます。
・香りがすごくいい(バター風)
・パイ生地がオイリー
・アップルの「トロリ感」と甘ずっぱさが際立つ
・カスタードクリームはそこまで存在感はない
・生地のパサつきがゼロになっているので非常に食べやすい
・香ばしい味わいが最高
今まで食べてきたアップルパイは「もっさり」「パサパサ」のどちらかで、あまり好きになれませんでした。
でも今回のものはもっと「ピザ風」な生地で、それがまた加熱することで「オイリー」になって、ものすごく食べやすくなっていました。
主役のアップルも問題なくその魅力を発揮してくれていましたので、これはもうこの洋菓子店の大勝利ですよ。
やっぱり本式のお店で買うスイーツは間違いがないなと実感しましたね。
皆さんもぜひともローカルショップで美味しいスイーツ&パイをぜひ!
*cake.jpは全国の洋菓子屋さんのケーキやスイーツを注文できます。
有名どころだけではなくて、地元の洋菓子屋さんのスイーツを購入も可能(「お店からさがす」で検索)
いつも立ち寄るお店がこのサイトに登録していれば、安心して買うことができますよね。
こちらもよければ利用してみてくださいね。